TV 育児

えいごであそぼ(オートン)の放送時間は早朝!2時間も早まった理由は何?

4月からえいごであそぼがリニューアルされ、えいごであそぼwith Orton(以下オートン)という番組になりました。オートンは放送時間が今までと比べて2時間も早いので、驚いている方もいるのでは?なぜ、放送時間は変わったのでしょうか?

スポンサーリンク

</p\div>

[toc]

えいごであそぼオートンとは?

えいごであそぼオートンはえいごであそぼの後番組として、2017年4月3日より放送が開始されたEテレの新しい英語番組。新しいと言っても、2014年や2015年度にスポット番組として何度か放送されており、改編のタイミングでレギュラー番組へと格上げされたようです。

えいごであそぼオートンは「オートン」という大きなクジラの上にある「オートンタウン」という町が舞台。いろいろな人種の大人と子どもが登場し、英語の音で遊ぶ番組になっています。

実験、コント、アニメ、体操など、子どもが楽しめる企画が放送予定です。

出演者は?

えいごであそぼオートンには、今までえいごであそぼに出演していたキコやエリックは登場しません。新たなキャストは人気外国人芸人の厚切りジェイソンさんが発音の博士役として、元体操日本代表の田中理恵さんがエクササイズのコーナーに出演しています。

また、このほかにも英語の話せない3兄妹役として子役の人たちや、えいごであそぼの「Bee」や「Boo」に代わるキャラクターとして「あおやん」「PEACHY(ピーチー)」が登場します。

ちなみに「あおやん」は大阪弁しか話せないんだそうです(笑)

スポンサーリンク

えいごであそぼ&オートンの放送時間の違い

えいごであそぼ

月~金曜日 午前 8時40分~8時50分(10分) <再放送> 午後 4時05分~4時15分(10分)

えいごであそぼオートン

月~金曜日 午前 6時45分~6時55分(10分) <再放送> 午後 5時10分~5時20分(10分)

えいごであそぼとえいごであそぼオートンの放送時間を比較すると、オートンの方が2時間も早く放送されています。過去の放送時間を見ても、ここまで早い時間の放送はありませんでした。

また、朝とは反対に再放送の放送時間は遅くなっていますが、これはなぜなのでしょうか?放送時間が変更されたのにはこんな理由がありました。

放送時間が変わった理由は?

放送時間が変わった理由は、NHKによると

「視聴ターゲットがこれまでの4~6歳から、4~7歳へと広げたため、その世代の多くの方々にご覧いただけるよう、登園・通学前の時間帯に放送時間を変更しました」

とのことで、新小学1年生でも楽しめる時間帯を選んだんだそうです。確かに、朝はちょうど朝食を食べながら見られる時間帯だし、夕方は学校から帰って来て見られる時間帯になっていますね。

まとめ

えいごであそぼスタート以来、初めての早朝放送となるえいごであそぼオートン。4月3日からの放送を受けて、お茶の間からは様々な意見が出ているようです。

放送時間の変更で、今後の人気はどうなるのか気になるところですね!個人的には以前の時間帯のが好きでした(笑)オートンは早朝過ぎて長女まだ寝てるし…。

というわけでまだリニューアルされてからえいごであそぼを見ていないので、早起きして見せてみようと思います!

スポンサーリンク

-TV, 育児