年末が近くなると高校サッカー選手権の季節だな~と思いますよね。2019年の全国高校サッカー選手権の優勝校はどこになるのかもう予想されている方も多いのでは?今回はこのブログでも高校サッカー選手権2019の優勝校予想と注目選手をまとめてみました!
第97回全国高校サッカー選手権2019の日程や会場
毎年この時期になると、そろそろ高校サッカー選手権の時期ね…年末ね…と思うのですが、今年もその季節になりましたね。
今年?来年?の高校サッカー選手権の日程は下記の通り。
開会式:2018年12月30日 12:20~@駒沢陸上競技場
試合日程:2018年12月30日~2019年1月14日
試合会場は?
試合会場は複数あり、都県をまたいで行われます。
東京
- 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
- 味の素フィールド西が丘(1・2回戦)
埼玉
- 浦和駒場スタジアム(1~3回戦)
- NACK5スタジアム大宮(1・2回戦)
- 埼玉スタジアム2002
神奈川
- ニッパツ三ツ沢球技場(1・2回戦)
- 等々力陸上競技場(1回戦~準々決勝)
応援歌&応援リーダー&応援マネージャーは?
高校野球で注目される甲子園でもテーマソングが話題になりますが、高校サッカー選手権でも応援歌が設定されています。さらに応援リーダー&応援マネージャーもいるんですよね♪
応援歌:Mrs. GREEN APPLE「僕のこと」
応援リーダー:ベティス所属・乾貴士選手(野洲高校出身)
応援マネージャー:清原果耶
2019年の応援マネージャーは清原果耶ちゃんなんですね~!ムービー事件で有名になっちゃった子ですね!詳細はこちらの記事をどうぞ!
⇒⇒道枝駿佑の彼女役「清原果耶」ムービー事件とは?詳細まとめ
第97回高校サッカー選手権2019の出場校は?
地区大会を勝ち抜いた強豪校が全国大会である高校サッカー選手権に駒をすすめたわけですが、もうすでに出場校は出そろってました。
出場校は以下の通り。
北海道:旭川実業
青森:青森山田
岩手:遠野
秋田:秋田商業
山形:羽黒
宮城:仙台育英
福島:尚志
茨城:明秀日立
群馬:前橋育英
栃木:矢板中央
埼玉:浦和南
千葉:流通経済大学付属柏
東京A:国士舘
東京B:駒沢大学高校
神奈川:桐光学園
山梨:日本航空
新潟:帝京長岡
富山:富山第一
長野:東京都市大学塩尻高校
石川:星稜
福井:丸岡
静岡:浜松開誠館
愛知:東邦
三重:四日市中央工業
岐阜:岐阜工業
滋賀:草津東
京都:東山
奈良:一条
和歌山:和歌山北
大阪:大阪学院大学高校
兵庫:関西学院大学高等部
鳥取:米子北
島根:立正大学淞南高校
広島:瀬戸内
山口:西京
岡山:岡山学芸館
香川:四国学院大学香川西高校
愛媛:宇和島東
徳島:徳島市立高校
高知:高知西
福岡:東福岡
佐賀:龍谷
大分:大分
宮崎:日章学園
熊本:大津
長崎:長崎総合科学大学附属高校
鹿児島:神村学園
沖縄:那覇西
有名私立高校が多い中、チラホラ公立高校が出場しているのでぜひ頑張ってもらいたいですね!個人的には浦和南高校推しです!以前近所に住んでいたのでw
⚽高校サッカー 組み合わせ⚽#第97回全国高校サッカー選手権 pic.twitter.com/PU5abT6psL
— nanami◡̈♥︎ (@nanamisoul) 2018年11月19日
スポンサーリンク
第97回全国高校サッカー選手権2019の優勝候補を予想してみた!
まず始めに言っておきます。わたしはサッカー部出身でもありませんし、ただのミーハーサッカーファンなので、そこらへんご理解の上、記事を読み進めていただければと思います。
優勝候補を予想する前に、2018年のインターハイの結果を振り返ってみましょう。
2018年高校サッカー インターハイ結果
優勝 山梨学院大学付属高校
準優勝 桐光学園
3位 昌平
東山
ベスト8 富山第一
大津
三浦学苑
日章学園
ベスト8までの結果を載せてみました。
インターハイで優勝したのは山梨学院大学付属高校ですが、なんと高校サッカー選手権には出場していません。となると、インターハイで準優勝で、高校サッカー選手権にも出場が決定している桐光学園が一番優勝候補なのでは?と予想しました。
とはいえ、高校サッカー選手権はトーナメント大会で一発勝負。
何が起こるかわからないのも醍醐味のひとつなんですよね。
高校サッカー選手権には出場するが、インターハイでは結果を残せなかった高校がどれだけ伸びてくるかも見所だと思います。
青森山田高校とか、前橋育英とか。でも前述したとおり頑張ってもらいたいのは公立高校ですが。
第97回全国高校サッカー選手権2019の注目選手は?
優勝候補の予想を済ませたところで、このまま注目選手についてもまとめておきます。
これは超個人的に注目してる選手なので、そのへんもご了承ください。
松田亮(東福岡)
高校サッカー界でナンバー1と言われる腕前のゴールキーパー。
U-16代表候補や高校選抜の候補に選ばれたことのある経歴の持ち主です。
ゴールキーパーに転向したのは中2だそうですが、そうは思えない技術があります。
バルセロナ所属のドイツ代表「テア・シュテーゲン」選手が目標だそうですよ。
檀崎竜孔(青森山田高校)
ベガルタ仙台ジュニアの出身で、中学から青森山田に入学。MF。
U-15日本代表、U-16日本代表候補や日本高校選抜候補にも選出経験のあるグッドプレイヤーです。
まとめ
というわけで、第97回全国高校サッカー選手権2019の優勝候補を予想しつつ、個人的な注目選手にも触れてみました!
2018インターハイの優勝校が出場していないという波乱が起きているので、高校サッカー選手権もどこが優勝してもおかしくない状況なのではないでしょうか?
そういえば今年の甲子園も金足農業というダークホースが出てきましたしね!「平成最後」なので大波乱もありうるのかな?と思います^^
年末の大会開始が楽しみですね♪