ジャニーズファミリーボイスはいつから?批判続出で炎上中!どこ情報で誰が出るのか気になる!

ジャニーズ

ジャニーズファミリーボイスはいつから?批判続出で炎上中!どこ情報で誰が出るのか気になる!

ジャニーズ事務所が新たなコンテンツを計画していることが判明しました。

その名も「Johnny's Family Voice(ジャニーズファミリーボイス)」。

ジャニーズファミリーボイスとは一体何なのか、いつから稼働するのかとても気になります。そもそもどこ情報?という話もあるみたいですし・・。

ちなみにこの企画、Twitter上では批判が続出していて、炎上中。

今回はこのJohnny's Family Voiceはいつからなのか、どこ情報で誰が出るのか、また、どんな批判が出ていて、なぜ炎上しているのかもお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

Johnny's Family Voiceとは?

Johnny's Family Voice(ジャニーズファミリーボイス)とは、一体何なのか?ということをまずお伝えしていきます。

Johnny's Family Voiceとは、簡単に言うとオンライン音声コミュニケーションのことのようです。

ジャニーズファミリークラブの説明によると、

アーティストの生の声をリアルタイムにお楽しみいただくことができ、トーク中に挙手している方をアーティストが指名することで直接会話が出来るチャンスもある

コンテンツということです。

Skypeで会話するみたいな感じですかね?ファン側の顔は見えないサービスのようなので。

あとはなんかラジオ中にリスナーに電話掛けるのとちょっと似てますね。

調べてみたところ、K-POPアイドルとのビデオ通話「ヨントン」が一番近いのでは?と言われていました。

ヨントンとは?

ヨントンとは、映像でアイドルと会う「ビデオ通話」のコトを言います。

簡単に言うと、オンラインファンミのような感じです。

ヨントンは応募制で、当選しないと推しと会話は出来ないようです。

ちなみにJohnny's Family Voiceはまだテスト運用中ということで、このコンテンツを利用できるのはTOKIOのファンクラブ会員の方のみ。

城島リーダーがテスト運用をしているそう。

この情報を簡単にまとめると

  • ジャニーズファミリーボイスとは、推しとリアルタイムでコミュニケーションが取れるチャンスがあるコンテンツ
  • テスト運用中(TOKIOの城島さん)
  • 現在のところコンテンツを利用できるのはTOKIOのファンクラブ会員限定

とい感じです。

TOKIOは現在コンサートの開催予定もないですし、ファンがメンバーと触れ合う機会がないので、まずTOKIOからコンテンツが開始されたのかな?と思います。

どこ情報?

Twitterで一気にこの情報が駆け巡ったので、これどこ情報?と疑いの目を向けるファンもいたようですが、これはTOKIOファンクラブ会員宛にジャニーズファミリークラブから送られてきたメールがソースです。

なので嘘ではなく、公式の情報です。

ジャニーズファミリーボイスはいつから?

さて、気になるのがジャニーズファミリーボイスはいつから開始されるのかということ。

すでに城島さんによってテスト運用中とのことですが、それ以外の情報はまだありません。

つまり、現在のところいつからジャニーズファミリーボイスが開始されるのかはわかりませんし、TOKIO以外のグループでの運用があるのかも不明です。

いつからコンテンツが開放されるのかなど、わかり次第こちらに追記していきます!

 

【炎上中】ジャニーズファミリーボイスへの批判の声をご紹介

Johnny's Family Voiceの運用開始を知ったファンの間では賛否両論がありました。

ただ、賛成の声よりか批判の声が圧倒的に多く、結果的に炎上というカタチになってしまったと言っても過言ではありません。

ファンの声としては、特定の人だけがふれ合える機会を増やすのではなく、サブスクの解禁や転売防止策や公式サイトでのリセール機能の実装などを要望するものが多く聞かれました。
また、アイドルは手の届かないところにいるからいい、と言った意見もありました。

ちなみにジャニーズファミリーボイスの情報が解禁されたからなのか、ジャニーズウェブのサイトのサーバー落ちが頻繁に発生しており、それらを皮肉る声も多くありました。

 


肯定的な意見もありました。ファンとしてどちらがいいのか、悩むところですね。

まとめ

今回はJohnny's Family Voiceとは何なのか、いつから開始されるのかを調べてみました。

今のところコンテンツはTOKIOの城島さんがテスト運用中で、いつから本格的に開始されるのかは不明です。

ファンの間では炎上してしまっているこのコンテンツですが、賛成の意見より批判の意見が多いのは少しびっくりです。

自分の推しと話せるなんて夢のよう!と思う人もいれば、アイドルは手が届かないくらいがちょうどいい、という意見の人もいて、オタクの中でも意見は分かれるんだな~と思いながらTwitterを見ていました(笑´∀`)

個人的には、話す機会があるなら話してみたいです♪

今後他のグループでも運用が開始されればいいな~と思います^^

-ジャニーズ