今までにも何回も、もしツアで取り上げられたことのある秩父。今年もまた秩父の有名観光地でのもしツア撮影目撃情報がありましたので、どんな場所へ行ったのかロケ地をまとめてみした。ロケ地めぐりしつつ観光してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
[toc]
もしツア(もしもツアーズ)とは?
それではまず、もしツアについて詳細をまとめておきます。
正式名称:もしもツアーズ 〜the tour makes your Sunday Happy〜
放送日時:土曜日18:00~19:00
放送開始:2002年10月5日~
出演者:キャイ~ン、三瓶、Kis-My-Ft2、はんにゃ、平裕奈、福原遥、伊藤萌々香(2017年4月現在)
もしもツアーズ(通称:もしツア)のツアー先は東京から日帰りできる範囲が基準となっているので、目的地は関東地方や伊豆が多く、同じ観光地を何度も紹介することもあります。テーマが日帰りで行ける観光地なので、ホテルや旅館などの宿泊施設の紹介はほぼありません。
また、全国ネットではないので、放送がない地域や上記の放送日時とは違う時間に放送される地域もあります。
もしツアの秩父でのロケ地は?
羊山公園 芝桜まつり
場所:埼玉県秩父市大宮6267
行き方:西武秩父線「西武秩父駅」または「横瀬駅」より徒歩約20分
芝桜祭りの期間:2017年4月14日~5月7日
入園時間:8時~17時
入園料:大人300円 中学生以下は無料
駐車場は公園内にありますが、芝桜祭りの期間中は有料です。なお4月29日以降の土日祝は交通規制が行われるため、公園内の駐車場も車輛通行止めで駐車出来ません。臨時駐車場として、道の駅ちちぶの裏と秩父ミューズパークが開放されます。
羊山公園は秩父市を一望出来る小さな山の上にあります。一応「山」なので、頂上に行くまでに坂道が続きます。ヒールの高い靴やサンダルで行くと足が大変なことになるかもしれないのでお気を付け下さいね。
有料ゾーンでは「秩父路の特産市」が開かれており、秩父名物のグルメやおみやげ品のお店がズラっと並んでいます。おまつりらしく出店も出ていますよ。うどんなどがありお昼ご飯をここで食べることも出来ますが、土日やGWはこの特産市もすごい混雑具合になりますので、早い時間にお出かけするのがオススメです。
春の銘仙館まつり
場所:埼玉県秩父市熊木町28-1 ちちぶ銘仙館内
行き方:西武秩父線「西武秩父駅」より徒歩5分
まつりの期間:2017年4月22日~5月7日
入園時間:8時~17時
入館料:大人200円、小中学生100円
秩父銘仙は2013年12月26日に国指定伝統的工芸品に指定されました。ちちぶ銘仙館には、この秩父銘仙や秩父織物などに関する貴重な資料が展示&保管されていて、秩父銘仙の後継者育成の為の講座なども行われているそうです。
銘仙館まつり期間中の特定日には、秩父銘仙の着物レンタル(先着10名・3,000円)やワークショップ、絹市などが開催されます。
スポンサーリンク
鯉のぼりまつり
場所:秩父湯元 武甲温泉付近 横瀬川上空 (埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628−3)
行き方:西武秩父線「横瀬駅」より徒歩10分
まつりの期間:2017年4月15日~5月7日
入館料:無料
地域住民から譲られた鯉のぼりなど約180匹が横瀬川の上空に泳ぐ姿は圧巻。子どもはもちろん、大人も楽しめる景色です。
祭りの行われている河原のすぐそばには温泉もあるので、温泉に入ってから帰宅することも出来ますよ。
西武秩父駅前温泉 祭りの湯
場所:埼玉県秩父市野坂町1-16-15
行き方:西武秩父線「西武秩父駅」より徒歩1分
入館時間(温泉エリア):10時~23時(金土祝前日は24時)
入館料(温泉エリア):大人980円~、子ども600~円(平日とそれ以外で料金の変動あり)
4月24日にオープン予定の祭りの湯。現在様々なメディアに撮影されているようですが、もしツアも例に漏れず撮影していったようです。温泉エリア以外は入館料はかかりませんので、秩父観光の目的地のひとつとしてもオススメです。
まとめ
関東近郊を主に紹介しているもしツアですが、秩父は去年の11月にも放送がありました。その時は長瀞特集だったのですが、半年もたたないうちにまた秩父に来たんですね!
「まつり」がテーマだったようで、GWに行われるまつりを主に撮影していったんですね。「祭りの湯」については情報を詳しくまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください⇒⇒秩父、祭りの湯の宿泊の仕方は?詳細まとめ!
スポンサーリンク