脇の下のリンパ節に痛みの症状がある。これってもしかしてリンパ節転移!?と不安になる方も多いのでは?しかし、そもそもリンパ節転移が起こると痛みはあるのでしょうか?今回はリンパ節転移の症状について詳しく調べてみました。
[toc]
リンパ節転移とは?
リンパ節転移…なんともいやな響きですね。まぁリンパ節に転移するにはその前にガン告知が先にあるわけですけども。ガンと診断され、手術や抗がん剤治療を乗り越えてもなお、リンパ節転移が疑われた場合、どうなるのでしょうか。
リンパ節とは
そもそもリンパ節って一体どんな働きをしている器官なんでしょうか?よく考えると私も詳しく知らなかったので調べてみました。
リンパ節とは、免疫器官のひとつで、全身をめぐるリンパ管の関所のような存在なんだそうです。リンパ管のところどころに配置され、リンパ液に含まれる老廃物などをろ過するフィルターのような働きをしているのがリンパ節です。
リンパ節は全身に600か所あると言われていて、がんがリンパ節に転移したのち、リンパ管を通って全身の臓器に遠隔転移することもあります。
リンパ節転移
リンパ節転移とはその名の通り、リンパ節にガンが転移した状態のことを言います。リンパ節転移というと、乳がんが脇の下のリンパ節に転移するというイメージが強かったのですが、実はリンパ節転移は全身で起こるんですね。
たとえば、肺がんの場合、縦隔や肺門、首や鎖骨上のリンパ節に転移することが多くありますがんは病変部位の近くのリンパ節には転移しやすいため、手術時にリンパ節を切除して、転移を確認することがよくあるのです。
リンパ節転移に症状はあるのか?
それではリンパ節転移がみられた場合、症状はあるのでしょうか?
これはリンパ節転移の場所にもより、症状があることもあれば自覚症状が全くないこともあるそうです。先述した乳がんではリンパ節に転移した状態で症状が出るのは、かなり病状が悪化してからのようです。
また、肺がんが縦隔や肺門のリンパ節に転移した場合は、咳や上半身のむくみ、声のかれ、呼吸困難、などの症状が出ます。
また、首や鎖骨上のリンパ節に転移したときは、顔や腕のむくみやしびれや痛みが発生するんだそうです。
このように、リンパ節転移と一概に言っても転移した場所によって現れる症状は様々です。
スポンサーリンク
リンパ節転移で痛みはある?
リンパ節転移で症状が出る場合と出ない場合があるように、痛みが出るかどうかも転移した場所によって変わるのです。例えば乳がんなら、リンパ節転移があったとしても『ボコボコとした大きなリンパ節』とならない限り、「痛みやだるさのような症状を引き起こす」事は間違いなくありません。
しかし頸部リンパ節など体の表面に近いリンパ節だとまた症状は変わってきます。リンパ節が大きくなると神経を圧迫したりするので痛みもかなり強くなり、痛みを抑えるために医療用の麻薬が必要になったりすることも。
また、リンパ節転移は周囲の組織にも影響を及ぼします。腎臓の近くのリンパ節だと腎臓を栄養する血管を圧迫して血流が悪くなり、腎不全になることもありますし、肺の近くだと呼吸困難になったりするのです。
まとめ
というわけで、リンパ節転移の症状と痛みについて調べてみましたがいかがでしたか?
今回の記事をまとめると
- リンパ節とは体内にある免疫器官のこと
- リンパ節転移とはガンがリンパ節に転移すること
- リンパ節転移があると、がんがリンパ管を通って離れた場所にある臓器に転移することもある(遠隔転移)
- リンパ節転移で症状が出るかどうかは転移した部位によって異なる
- リンパ節転移で痛みがあるかどうかも転移した部位によって異なる
という感じです。
ガンと言われただけでも怖いのに、その上リンパ節転移まで確認されてしまったら…末期がんなのかな…ともう絶望しかないという気分になってしまいそうですよね。
でも大丈夫。リンパ節に転移が認められたからといって末期がんというわけではありません。進行がんには変わりないですが、そこから完治した事例も数多くあるそうなので、あきらめず治療と向き合いたいですね!
大腸がんのステージ4でもあきらめず戦っている芸能人の方も多くいますし、がんに負けないでほしいですね!⇒⇒大島康徳がん告白で余命は?ステージ4の5年生存率の低さに衝撃!!