今年もジャニーズのライブが各グループで次々開催されていますね!
どのグループも激戦のジャニーズライブですが、その申込み方法は様々です。
複数申込みが出来るグループもあれば複数申込みは出来ないグループもあったりで、掛け持ちをされていたり他のグループから降りてきたりすると混乱してしまいますよね。
そこで!今回は兼ねてから噂になっている、複数申込みが出来る場合は第一希望だけで申し込んだ方が当たりやすいのか?それとも第一希望だけではなく、第三希望まで記入した方が当たりやすいのか?
複数申込みは当たらないと言われているけど本当に当たらないのかを徹底調査!
どうすれば当たりやすいのかを調査していますので、これから推しグループの申込みを行う方などはぜひ参考にされてみてください♪
ジャニーズライブの申し込み方法【ファンクラブ先行の場合】
ジャニーズライブの申込み方法はファンクラブでの先行申込みが必ず一番最初にあります。
申込み方法は大きく分けて2パターン!
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”” bordercolor=”#FFC107″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”5” borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 代表者(申込み者)と同行者を記入し行きたい公演日を一つだけ申し込める方法
- 代表者が行ける公演を全て申し込める方法
[/st-mybox]
今回調査したのは、この二つ目の行ける公演を全て申し込める方法なのですが、ファンクラブサイトでの説明書きがとってもわかりにくくないですか?
「1回のお申込みで【1公演・2枚】までの受付です」複数申込み可。などと書かれている場合が多いのですが、1回しか申し込めないの?
それとも複数申込み可ってあるからいくつでも申し込めるの?と混乱してしまいますよね。
細かく説明すると、1回の申込みで1公演最大2枚まで申し込めますが、1回の申込みでは最大第三希望までしか入力できません。
また、同じ公演日を何度も申し込むことは重複とみなされ無効となってしまいます。
ですが、[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
行ける公演日を全て第一希望にして複数申込みをする事は可能です。
[/st-mybox]
例)9月1日の昼公演、9月2日の昼公演、9月2日の夜公演を申し込む場合
[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
第一希望 9月1日 12:00
第二希望 9月2日 12:00
第三希望 9月3日 18:00
[/st-mybox]
もしくは
[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
第一希望 9月1日 12:00
第一希望 9月2日 12:00
第一希望 9月3日 18:00
[/st-mybox]
このように全てを第一希望だけにして、3回申し込むことが可能です。
もしも行きたい公演が複数回あるようなら、重複を防ぐためにも全て第一希望だけにして申し込む方が断然おすすめです!
第一希望だけの申し込みが当たりやすい?


理由は、第一希望から第三希望まで入力した場合最大でもその中から1公演しか当らないです。
仮に全部で30公演のツアーだったとして、それら全てを第一希望から第三希望にわけて10回申し込みしたとしても最大で10公演しか当りません。
ですが、全て第一希望で30回申し込みしたとすればその30回全てで抽選を受ける事ができるのでその分当選確率は高くなります。
複数申し込みは当たらない?


ジャニーズのグループによっては抽選申込みの段階で予め一緒に行く同行者も記入する場合があるのですが、自分と同行者で代表・同行を入れ替えて同じ公演に申し込んだりすると重複になる場合があります。
ジャニーズライブの申込みは当たり前ですが機会が抽選を行っているため重複していない限りは複数申込みをしてもあたらないという事はないと思いますが、同じグループでもライブ事に抽選方法が変わることもあるので申込み前に必ず確認を行うようにしてください。
ジャニーズライブに当たる方法は


毎回「落選祭り」や「全滅」といったワードがトレンドになるほど多くの人が当たらない大人気のジャニーズのライブですが当たる方法を調べてみました。
申込み枚数を最小にする
現在チケット規約が変わり、多くのグループが1公演2枚までの申込みになっているジャニーズのライブですが多くの人が2枚で申し込んでいます。
ですが、会場の座席は必ずしも偶数席とは限りません。
もしも横並びで5人掛けの座席があったとして、2枚で申し込んだ場合通路を挟んで当選という事は聞いた事がありません。(過去にはあるかもしれませんが・・)
なので、端数が発生する座席列では必ず1枚で申し込んだ人が当選する仕組みになっていると思われます。
全て第一希望にして申し込む
こちらは上記で説明した通り、全て第一希望で申込みをした方がその分抽選を多く受けれる事ができるため当然当たりやすくはなります!
友達と協力する
一番の当たりやすくする方法はこちらではないでしょうか?
自分ひとりで申込みをするよりも、友達と協力した方が単純に考えても2倍になりますよね!友達が多ければ多いほどジャニーズのライブに参加できる確率は上ります。
ですが、ライブをきっかけに関係がこじれてしまったという事も毎年多く聞かれるので、そのあたりは慎重にしっかり相談してから申込みをされるといいと思います。
[st-mybox title=”注意ポイント” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
複数名義を持つというやり方もよく見かけますがそちらは規約違反にあたるためこちらはご紹介する事は出来ません。
[/st-mybox]
まとめ
今回はジャニーズライブの複数申込みは当たるのか?第一希望だけの方が当たりやすいのか?などの調査を行いました。結果は、やり方さえ間違えなければ当選しやすくなるという事が分かりました♪
年々ファンクラブの会員数が増えていき、これじゃあ当たらない・・なんて思って諦めるのは早いです!
当りやすくするためにもここで紹介した方法をぜひ参考にされてみてくださいね^^
無事に当選をもぎ取って大好きな推したちに会いに行きましょう♪








