インフルエンザに家族がかかると気になるのは家庭内感染。家庭内感染を防ぐには隔離しかないのか?それとも何か他にインフルエンザの家庭内感染を防ぐ方法があるのか、調べてみました!
長女がインフルエンザになった!
みなさん、こんばんは!
最近毎日のようにインフルエンザの警戒レベルがどうたらこうたらと言ったニュースを見ますが、ついに我が家の長女も流行りにのってしまいました;;
インフルエンザ発症です。何だかんだ言って毎年かかっているような…。毎年予防接種しているし、今年ももちろんしたんだけどなぁ。いよいよ予防接種やらない方がいい説を信じ始めてしまう状況です。
ってそれは置いといて、長女がインフルエンザを発症したのは先週の金曜の朝なので、今日で発症後3日目ということになります。
インフルエンザの感染力が強いということは知られていますが、家庭内感染に注意する期間や対策についていろいろ調べましたので、備忘録がてらまとめてみました。
【インフルエンザの疑いがある時は】発熱してすぐ受診はダメ?
我が家の長女の発熱が確認されたのは3日の深夜。
きちんと体温を測ったわけではないですが、身体が熱かったのですでに熱はあったのだと思います。朝7時過ぎに38℃近かったので、普段なら朝一でかかりつけに受診するところなのですが、受診は午後にしました。
インフルエンザ陽性が出るのは発症してから12時間以上経ってから!
なぜ朝一で受診しなかったのか、というと、幼稚園でインフルエンザが流行っていたから。
インフルエンザの検査では、本当は陽性だったとしても発症から12時間以上経過していないと陰性になってしまうことがあると知っていたからです。
しかし、意識がもうろうとしていたり、痙攣がある…など重症な症状が見られる場合は時間の経過を待たずに受診した方が良いと思います。
幸い我が家の長女は熱と少しの咳くらいの症状だったので、大丈夫でした。
インフルエンザの感染力について
インフルエンザの感染力についてはA型>B型>C型の順で感染力が強いようです。
長女はA型なので感染力は抜群。我が家には2歳の次女と10ヶ月の三女もいるし、主人は予防接種をしていない!ので、家庭内感染はぜひとも避けたい。
その為には長女を隔離するのが一番の近道なのですが、なんせ部屋がない!という訳で、やむを得ず寝室は一緒でした。つまり、我が家のインフルエンザの家庭内感染を防ぐ方法は、隔離ではなかったということですね(笑)
インフルエンザの潜伏期間は1~5日
これ、かかりつけのクリニックの看護師さんに言われました。潜伏期間が5日くらいあるのでそれを過ぎれば大丈夫ですって。
潜伏期間の幅が広いですよね。。ウイルスの感染力と潜伏期間考えると10日くらい様子を見ないと他の家族に感染したかどうかわからないってことになります。長い…。
インフルエンザの感染力が一番強いのは発症から3日目らしい
潜伏期間中も感染力があると言われているインフルエンザですが、やはり感染力が強くなるのは発症してから。
それも発症した当日ではなく、発症してから3日目が一番感染力が強いんだそうです。
発症3日目というと熱も下がってくることも多く、一番油断する時期!我が家もまさにそうでした!昨日めっちゃ油断してましたよ…。
一応長女には次女と三女に触るな!と言い、マスクもさせていましたが、気付くとマスクを取っていることも多々…。マスクを取ったまま、咳もガンガンしてました…。
こうやって家庭内感染は広がっていくんですね。家庭内感染を防ぐどころか拡大させていたという…。
家庭内感染に注意する期間は1週間から10日!
インフルエンザは主に飛沫感染が原因です。
主人のかかりつけの耳鼻科の先生によると、咳やくしゃみによって放出されたウイルスは壁や床にもくっつくんだそうです。
それを触った手で目や鼻を触ったり、ものを食べたりすることが原因で家庭内感染が広がることが多いそう。ウイルスは目に見えないので、うっかり触ってもわからない。だから怖いんです。
ですから普段から手洗いうがいの習慣をつけることも大切なんですね。もし手にウイルスがついたとしても手洗いうがいである程度落とすことが出来ますもの。
つまり、家庭内感染を防ぐには、手洗いうがいは必須ということになりますね。
インフルエンザには乳酸菌が効果的!?
乳酸菌というと、ヨーグルトやヤクルトに含まれている善玉菌で腸の働きを良くしてくれるというイメージがありますよね。
実はインフルエンザにも効果があるという実験結果もあるそうなんです。
乳酸菌には免疫を活性化させるパワーがある
整腸作用効果は一般的に知られている乳酸菌ですが、実は人の免疫を活性化させる力も持っているのです。
この免疫活性化パワーがインフルエンザ予防につながっていると考えられています。また、免疫活性化パワーについては乳酸菌の生死にかかわらず効果を発揮してくれるのもポイント。
むしろ死んでいる菌のほうが、効果が高いという実験結果もあるそうです。
スポンサーリンク
乳酸菌の取り入れ方
それでは乳酸菌を取り入れるには一体どのような方法が一番効率が良いのでしょうか?
ヨーグルト、飲料、サプリ…それぞれ説明していきますね。
①ヨーグルト
ヨーグルトで有名なものと言えば明治のR-1。
一時期は人気が出過ぎてスーパーで品切れ状態が続いたり、購入制限が設けられたりしていましたが、最近ではすんなり手に入るようになりました。
一般的なヨーグルトより価格は少し高めですが、効果を考えたら仕方ないのかもしれませんね。朝食などに取り入れやすいヨーグルトですが、乳アレルギーのある方は食べられないので注意が必要です。
②飲料
乳酸菌の入った飲み物で有名なものと言えば、先に挙げたヤクルトですね。
ただし、ヤクルトの乳酸菌は10℃以下で死滅してしまうという情報もありますので、スーパーよりヤクルトレディさんから購入することをおすすめします。
また、もう一つ有名なものとしてはカルピスも挙げられます。カルピスに含まれている乳酸菌は、花粉症やアレルギー鼻炎などのアレルギー症状を緩和してくれる乳酸菌として発見されました。
そして現在ではインフルエンザ予防も出来る可能性があるという研究結果の報告もされています。
③サプリメント
現在では様々な種類のサプリメントが販売されていますが、乳酸菌の配合されたサプリメントも市販されています。
ヨーグルトや飲料などの食品系は賞味期限が短かったり、手軽に持ち運びが出来ないというデメリットがあります。
それに対してサプリメントは比較的賞味期限も長く、外出先でも気軽に摂ることが出来るのでおすすめです。
まとめ
乳酸菌はインフルエンザにかかってしまったあとではなく、予防に効果を発揮するようです。
我が家ではすでにインフルエンザ感染者が出てしまったのですが、よく考えてみると、ほぼ毎日ヨーグルトを食べている主人は今のところ感染していないようです。
ということは、乳酸菌は本当にインフルエンザ予防に効果があるのかもしれません!
家庭内感染の危険がある期間が終わるまでは気を抜けませんが、次女や三女にも乳酸菌を意識して摂取させて感染予防をしていこうと思います。