神社のお賽銭で一番いい金額は115円?意味やダメな金額も調査!
本ページはプロモーションを含みます

スピリチュアル 神社・仏閣 豆知識

神社のお賽銭で一番いい金額は115円?意味やダメな金額も調査!

神社にお参りに行くとき、大抵の人はお賽銭を納めると思います。
ですが、その意味をきちんと理解できている方はどのぐらいいらっしゃるのでしょうか?

また、お賽銭箱の前で、どのぐらいの金額を入れたらいいんだろうと思ったことはありませんか?
ご縁があるようにと願いを込めて5円玉を入れる人がほとんどだと思いますが、実は5円玉以外にも使用して構わない硬貨もあれば、ダメだと言われている硬貨もあるんですよ。

そして、「お賽銭の一番いい金額は115円!」という話は聞いたことありませんか?
私も、115円が一番いい金額だと初めて知りましたが本当にそうなのでしょうか?
また、他にも金額にさまざまな意味があるのでないでしょうか?

何気なくお賽銭箱に納めているお賽銭、よく考えてみたら気になることが多いですよね。

今回は、神社のお賽銭で一番いい金額は115円なのかどうか。
お賽銭の意味や良い金額、ダメな金額なども併せてお話したいと思います。

神社のお賽銭で一番いい金額は115円なの?

神社のお賽銭で一番いい金額は115円?意味やダメな金額も調査!115円には「良いご縁がある」という意味がありますが、結論から言ってしまうとこれが一番良い金額とは限りません。
なぜなら、お賽銭は神様に対する自分の気持ちを納めるものであり、金額よりも一番重要視されているからです。どんなに高い金額を納めても必ず自分の願い事が叶うとは限りませんからね。

ですが、せっかくなら語呂合わせの良い響きの金額をお賽銭として納めたいという人がいるのも事実です。
例えば、一般的に知られているのはこのような金額ですね。

5円 = ご縁
11円 = いい縁
15円 = 十分なご縁
25円 = 二重にご縁
35円 = 再三ご縁
45円 = 始終(しじゅう)ご縁
55円 = 五重のご縁
100円 = 百の縁
125円 = 十二分にご縁
415円 = 良いご縁
485円 = 四方八方からご縁

また、ちょっと変わったものに

29円 = 
123円 = 上がり数字
777円 = ラッキーセブン
2525円 = ニコニコ
2951円 = ふくこい = 福よ来い
4129円 = よいふく = 良い福
8981円 = やくはらい = 厄を払う
9674円 = くろうなし = 苦労がない

というものもあります。どれも縁起の良さそうな言葉が入ってますね。
これ以外でも、自分の気持ちに合わせた金額をお賽銭として納める人もいるようです。

また、家庭円満や夫婦円満のご利益が欲しい場合は偶数ではなく奇数の金額で納めると良いですよ。

神社のお賽銭の意味は?

神社のお賽銭で一番いい金額は115円?意味やダメな金額も調査!お賽銭は、

」=「いただいたご利益に感謝する
」=「お金

と、それぞれ意味があることから、神様に対し、「おかげさまで願い事が叶いました。ありがとうございました」とお礼や感謝の意味を込めて奉納するお金のことをいいます。

また、自分の身についている穢れを祓い、清めるという意味もあるそうですよ。
お賽銭箱に「浄財」と書かれている理由がよくわかりますね。

日本で貨幣が出回り始めたのは室町時代ごろと言われていますが、それまではお米などの農作物や魚、貝などの海産物、山で採れる食べ物、金や銀などの鉱物や布(織物など)を納めていました。

やがて庶民も貨幣を使用するようになってからは、物品ではなく自然と金銭を納めるようになったそうです。
神社にお賽銭箱が置かれるようになったのもちょうどこの頃からですね。

また、お賽銭に使う硬貨は「真ん中の穴が空いていることで未来を見通すことができる。幸運が通る」という意味を持つ5円玉や50円玉が良いと一般的に言われていますが、1円玉や100円玉を使用しても問題はなさそうです。

神社のお賽銭としてダメな金額はある?

神社のお賽銭で一番いい金額は115円?意味やダメな金額も調査!お賽銭は上でも書いた通り、神様に対するお礼や感謝の気持ちとして納めるものなので金額に決まりはありません。
ただし、以下の金額はお賽銭として避けるべきでしょう。

10円 = 遠縁(とおえん)
33円 = 散々な目に遭う
65円 = ろくなご縁がない
71円 = ない(無い)縁
75円 = なんのご縁もない
79円 = なく(泣く)縁
85円 = やっぱりご縁がない
95円 = 苦しい目に遭う
105円 = 当分(とおぶん)ご縁がない

という意味になります。
神様との良いご縁を結ぶためにも、上記は覚えておくと良いでしょう。

そして、お賽銭に使用する硬貨にも注意が必要です。

10円玉 = とお(10)円 = 遠縁 = 縁を遠ざける
500円玉 = (500円よりも大きい金額の硬貨がないことから)これ以上大きな効果は得られない

という意味があるそうです。
特に10円玉硬貨はつい使ってしまいがちですが、避けた方がよさそうですね。

また、若い人にたまに見られるのが「お賽銭を人から借りたお金で納める」行為。
これは神様に対する奉納としては失礼に当たります。
やはり事前にきちんと自分で用意するのがマナーではないでしょうか。

まとめ

今回は、神社のお賽銭のお話をご紹介しました。
人によって願い事やお賽銭そのものの考え方が異なるので、115円という金額が決して一番いい金額とは限りませんよね。

神社へ行かれる時は、改めてお賽銭の意味やダメな金額も今一度再確認した上で、感謝と敬意を込めてお参りしてはいかがでしょうか。

-スピリチュアル, 神社・仏閣, 豆知識
-