台風は、嫌な事が沢山。新幹線や飛行機で遠方に行くはずが、台風直撃で台無しにということも…。そうならないためにも、台風時には新幹線と飛行機どっちが適しているのか調べてみました。台風時に飛行機と新幹線はどっちが影響を受けてしまうのかを知り、事前に対策をしましょう。
台風のとき、新幹線と飛行機ではどっちを選ぶべき?
台風の時、公共交通機関は、基本的には台風が暴風域に入ると予測された時点で、「欠航・運休・遅延」が決まることが多い様な気がします。
台風時、みなさんなら新幹線と飛行機、どっちの交通手段を選びますか?
当然地上を走る新幹線という意見や、台風の渦に巻き込まれそうにない空を飛ぶ飛行機という意見も出てきそうです。一般的には、どっちの手段を使おうと考えている方が多いのでしょうか。
少し気になったので、次に新幹線派と飛行機派の意見をまとめてみました。
ただ、基本的に新幹線も飛行機も共に乗客の安全を第一に考えるため、雨風が強い場合には動かしません。強い台風の時には、どっちも欠航・運休になる可能性が高いと思われます。
新幹線派
利用する区間によって違いますがおすすめは、断然、新幹線派です。やはり、陸路は空より安定している事が最大限の理由。
万が一、発車した後に台風が予想外の速さで迫ってきたとしても、運転手さんの判断により、危険だと判断されたら、途中の駅で緊急停車する臨機応変な対応がしやすいからです。
また、緊急停車した駅からは、別の交通手段で目的地に向かうことも出来るでしょう。空を飛ぶ飛行機ではすぐには出来ない対応です。欠航になる基準も飛行機よりも、新幹線の方が比較的緩いという印象があります。
飛行機の場合は、強風や視界不良により欠航になったり、機種によっても対応出来ないものもあり、欠航になりやすかったりしますが、新幹線は機種により左右されることはまずいってほぼないといえるでしょう。
それに対し、飛行機は一見雲の上を飛ぶので台風も関係ないように思えてしまいますが、各航空会社の飛行機が様々な高度で飛んでいるため、発着するのは容易ではないようです。
実際、台風が近づいている際に国内線に乗った事のある知人からは、乱気流の中を飛んだため、かなりの揺れを感じ生きた心地がしない程、怖かったということを聞いたこともあります。
飛んだとしても、着陸する地域の天候によっては離陸した空港に引き返すことも可能性も出てきます。新幹線で危険と判断された場合は、飛行機のように出発地点に戻るUターンはなく、近くの駅に緊急停車を見合わせての判断を下すため、目的地には近づいてくれます。
それだけでなく、風が強くなった時間帯や橋の上等の通過時だけにスピードを落とすなどの調節をして走行を続けてくれます。飛行機よりは時間がかかりますが、台風の時は新幹線予約を先に考えるのがおすすめだと言えます。
飛行機派
飛行機が台風で欠航になる時の基準は、「強風」と風向きです。これに該当しない限りは、どうにか飛行することも考えられます。そうなると、台風直撃によるUターンが無い限り、早く目的地につくのは、飛行機だと言えます。
追い風や向かい風は、目的地に予定より早くつくか遅くつくかの時間差を生んでしまいますが、横風が強い場合は、雨がそれほど強くなくても安全を考え、欠航になってしまいます。
ただし、乱気流のように上空で風にあおられても、衝突するものがないため、バランスが取れる程度の強風は、新幹線の様に場所場所で低速するという事も無く、飛行機は安全に飛べます。
一番問題なのは、滑走路を走行中の離陸前や着陸の瞬間。パイロットが一番気を遣うシーンでの横風による強風はかなりのリスクがあります。下手すれば、火災も起きるかもしれないくらいリスキーです。
そのため強風のときは、雨の強さに関わらず、飛行機が欠航することもあります。ただ、それくらい慎重に判断を下してくれ、上手くいけば予定時間との大差なく運んでくれるかもしれないのが飛行機派の意見です。
では、実質それぞれに与える影響はどんなものがあるのでしょうか。
台風が新幹線に与える影響は?
台風の時、新幹線が運休になる基準は、「風速が30メートルを超えるか否か」です。想像しにくいと思うので、例を挙げると、風速30メートルは、「雨戸もしくは屋根が飛ばされる恐れがある」レベルの強さです。
新幹線は、風速30メートルに達しなくても、通過する場所や時間帯ごとにスピードを落とすなどの安全対策をして運行します。台風が近づいているときの新幹線はノロノロ運転かつ長時間車内で待機ということも可能性としてはあります。
経験則上、台風の影響により、1時間半で到着する路線でも、5時間以上かかったこともあります。予定は、確実に遅れてしまうので、かなり事前の覚悟は必要になってくるでしょう。
また、1時間に100mm以上の雨量がある場合は、運休になる影響が出てきます。100mmは浸水や土砂災害レベルの雨と想像していただければ分かりやすいと思います。
普段、雨が少ない地域だと、1日に100mmの雨が降っても災害が起きる可能性が出てくるくらいです。外に出ると圧迫を感じるほどの雨で、傘をさしていてもあっという間にびしょ濡れになってしまうくらいの雨です。
自動車のワイパーを最大限に速くしていても、前が見えず、運転するのが怖くなる程なので、新幹線の窓も見えにくくなり、運転士さんの視界が悪くなることも、雨でスリップを起こす可能性も考えられます。
それ故、新幹線ではこのレベルの雨が降ると、運休する区間が増えてきます。ちなみに1時間に50mmの雨だと、速度制限をかけての運行をします。
台風が飛行機に与える影響は?
出発する空港に台風が直撃する場合は、飛ばないケースが殆どです。
また、台風時に飛行機が飛ぶか飛ばないのかに関して、欠航基準に明確なものはなく、航空会社各社により判断基準も異なってきますが、飛行機は、横風に弱く、機種によっても風速が異なるので、飛ぶか飛ばないかの判断基準もそれに伴い、変わってきます。
飛行機の欠航には、この横風や資格不良、視界不良などが影響しており、それらが一つの判断基準としても重要なポイントとなります。
そして、悪天候による機材繰りも起き、それ故に次の便が欠航ということも起きうるので、悪影響の連鎖が起きえてしまうという可能性があります。
何回も述べますが、台風が飛行機に及ぼす影響で最も危険なのは、離着陸時の横風と視界不良。飛び立ってしまえば、あまり危険は少なく、巡航高度で飛行中は台風の近くでも特に問題ないとされています。
そのため、欠航の判断をする時に、出発地と到着地の離着陸時の横風と雨・霧などの情報が重要となってきます。決め手は、離着陸時に台風が与える影響です。
一概に横風の強さが基準になると言っても、機体の大きさ等によって異なりますが、飛行機は構造上、横風に弱いため、横風が15~20mで影響が出るとされています。飛行機には機種ごとにより、横風制限というものが決まっています。
例えば、「ボーイング777」は19.5mの横風まで離着陸ができます。
一方、「ボーイング767」は14.9mが制限です。15m以上の台風の強風域では欠航の確率が高くなることが言えます。
向かい風であれば強風でも離着陸できる可能性がありますが、離陸時は強い追い風や離着陸と共に強い横風が吹いている際には、離着陸は不可能です。
例えば、羽田空港のように滑走路がいくつかの向きに複数本あるような空港であれば、滑走路を変更することで対処できますが、国内の殆どの空港は滑走路が1本となっているので、強い横風となる場合は非常に難しい状態に陥ります。
台風の際は、横風も起きやすい状況にあるのでそういった意味でも飛行機の欠航を生みやすく、影響を与えやすい様な印象です。
「視界」もかなり問題です。飛行機が着陸する際は、滑走路が上空から見えていないといけません。
どのくらいの距離感で見えていれば問題がないかというのは、空港や飛行機の装備によって異なってきますが、視界がほぼゼロの濃霧を生んでいる状態では、当然着陸不可能です。
このように、視界不良は、運行欠航の判断にかなりの影響を与えます。
そして、台風が起こしてしまう「雷雨」も問題です。ゲリラ豪雨が起きたりすれば、最悪な影響を及ぼします。豪雨は、台風よりも事前に予測しづらく、雨量よりも怖いのは、視界不良による欠航。
現空港と目的地の空港への離着陸時が一番重要視される飛行機では、目的地が強風や大雪、視界不良などの荒天だと出発しても、飛行機が飛び立って着陸する際に天候がどうなっているかを推測する必要があります。
仮に、台風の影響で目的地への着陸ができない場合には、近くのどの空港に着陸するのか、出発空港に戻ってくるのかということも検討しなければなりません。
着陸を試みても途中で着陸不可能と判断された場合、着陸を中止し上昇するゴー・アラウンド(着陸複行)が行われるので、移動手段として早い飛行機もこうなれば、かなりのロス時間を生んでしまいます。
最も台風時の飛行機への影響で嫌なのが、機材繰り。台風が過ぎ去った翌日も気は抜けません。台風などの悪天候の影響で利用予定の機材が到着しなかったといった場合、欠航が考えられます。
飛行機は、1日に同じ飛行機(機材)をいくつもの便で使用して運航するため、一日の流れの中で1便でも大きな遅延や機材の故障が発生すると、後便に影響を及ぼしてしまいます。
台風などの悪天候の際には、出発した空港に引き返すことや他の空港に行き先を変更(ダイバート)すると、後続の便が通常通りの運航ができなくなり欠航となってしまう影響が出ます。
ここまででお分かりいただけたようにかなり飛行機への影響は大きいような感じがします。そんな台風の影響で欠航になった場合、キャンセル出来るのでしょうか。
旅行などの場合は、別日に変更したいのでキャンセル対応して欲しい所ですよね。
台風で飛行機が欠航した時のキャンセルは可能?
台風で飛行機がキャンセルになってしまった場合は、振り替え便で、時間を遅らせて出発することになる人がほとんどです。
こういう時は、まず、旅行会社・航空会社等、旅行商品の申込み先に対処方法を問い合わせるのが一番です。
次に、台風時に飛行機が欠航になった際、どういった流れなのかを先に伝えて行きたいと思います。焦らないためにも流れをあらかた理解しておくと便利ですよね。
台風による欠航は、出発の何時間前なでかなり、ギリギリになるまで決まらないことが多いです。なので、この段階では、航空会社の判断を一番早く知るために、HPを逐一チェックしておくのがおすすめです。
早く情報を得ようとして、予約センターに電話をかける人も多いですが、皆同じ考えを抱いているため、電話回線が混んでいることが多く、繋がったとしても、予約センターの担当者にも分からないことが多いです。
この時に、もしキャンセルになった場合に、払い戻しするのかそれとも振り替え便で遅れてでも行くかを考えておくと良いでしょう。
キャンセルになろうがなるまいが、不安だから翌日の便に振り替えておくという方は、予約を取った旅行会社や航空会社に事前に相談してみてもいいでしょう。
ただし基本的には、振り替え便対応は、欠航が決まってからの手続きになります。希望に応じてくれるのかは、各会社の判断になるので、期待はせずに要相談です。キャンセルが決まると、予約や支払いをした旅行会社や航空会社から連絡が来ます。
基本的には、電話もしくはメールですが、最近はメールでの連絡が多いようです。この連絡で聞かれるのが、予約便がキャンセルになったため、振り替え便を手配するか、キャンセルして払い戻しをするかの2選択です。
もし、連絡が遅いのなら、自分から連絡するのも良いと思います。振り替え便は、自分で手配することはできないので、キャンセルが決まった後は、早く連絡がついた方が有利です。
自然災害による欠航なので、手数料が免除されるパターンに当てはまるため、基本的には、予約変更の手数料や払い戻しの手数料はかかりません。
ただ、飛行機のキャンセルが決まっていない段階での払い戻しや変更を希望すると、この手数料免除の扱いを受けられないこともあるので注意が必要です。
状況によっては応じてくれる会社もあるかもしれませんが、ケースバイケースです。別の便に振り替える場合は、あくまでも空席がある便への変更となります。
台風のときは、直後の便を狙う人が多いので、混んでいることが多いですが、これも順番に割り振られます。運頼みな感じです。
インターネットにしても、電話にしても、キャンセルが決まったあとは、早めのお手続きをオススメします。
先程述べたようにケースバイケースなので、その時々によって、対応方法は異なって来ます。残念ながら一概にどうなるということをお伝えするのは難しいので、申込み先よりよく指示されるトラブル時の対処方法の一例をお伝えします。
トラブル対処方法の一例
対処方法について、航空券のみとツアーの場合にわけてお伝えします。国内外でも、不測の事態への対処は大体同じです。
航空券のみ予約している場合は、
- 運賃を払い戻してもらう
- 予約便を変更する
- 出発日・時間を変更する。
つまり、翌日などの飛行機に変更することが可能。ただし、もともとその便を予約しているお客様が最優先です。
その他、他社便へ変更してもらうケースもあり得ます。同一区間で他社が運行している場合、そちらに変更してもらうことは可能です。
ただし、機材の故障など特別な場合を除き、予約変更不可能な運賃の航空券の変更は不可能です。こちらも該当便を予約していたお客様が最優先されます。
ただ、航空券の種類(ノーマル/PEX/格安等)や航空会社によって、対応してもらえる方法が異なります。航空券の種類によっては、希望の対処方法では対処してもらえないこともあるようです。
特に、格安航空券等の特別割引運賃の場合、対応方法が限られるため、ご希望の対応を受けられないことが多くなります。
では、ツアーの場合はどうなるのでしょうか。これもケースバイケースで、旅行会社や担当者等によって対応は全く異なります。出発前に台風が起こった場合は、ツアー自体がキャンセルもしくは、他の日に振替えるなど、旅行会社によって対応はまちまち。
申し込んだ旅行会社にツアーが催行されるのか、便や出発日が変わるのかなどを問い合わせる方が先決です。目的地に行ったものの、帰りに飛行機が飛ばなくなった場合は、旅行会社か航空会社が対応してくれます。
旅行会社だとホテルに泊まるなどの代案は示してくれますが、ホテル代は個人もちであることがほとんどです。ただし、機材故障などの場合は、航空会社が対処してくれる場合もあるようです。
空港待機となることもあります。基本的な考え方として、天変地異の場合、旅行会社に責任はありません。
そのため、日程変更や欠航などの場合にかかる費用は個人負担となるケースが多いです。なので、旅行やツアーでの申し込み時には、欠航・運休時の宿泊費等が保険で保障されることもあるので、特約をつけていくと安心です。
台風で新幹線が運休した時のキャンセルは可能?
新幹線のキャンセルは、チケットを購入した場所やその時々の契約にもよりますが、可能の場が多いです。
乗車する新幹線が2時間以上遅れている場合の特急券は全額払い戻し、乗り換え時に2時間以上の遅れが発生していることが分かれば乗車した駅まで引き返すと手数料無料での全額払い戻し。
途中まで行っているが、その先が厳しい時は、乗車していない区間分の払い戻しが可能です。ただし、指定席の場合は早めの判断が必要です。
台風上陸に伴い、旅行計画を取りやめたからキャンセルという場合は、乗車2日以上前にはキャンセルの申し出を行う必要があります。手数料が高くつくこともあります。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
もっと詳しく
まとめ
台風が多くなるこの季節。今回は台風時に飛行機と新幹線どっちが適しているのか、やキャンセル時には飛行機、新幹線それぞれどういう対応になるのか等、気になる事をいくつか調査しました。
新幹線の方が飛行機よりも台風の影響を受けにくいという印象を受けましたが、目的地によってもどっちが適しているかは変わってくるような気がします。
そのため、キャンセルになった際の対応はどんなものなのかも調べて述べていきました。飛行機も新幹線も一長一短ですが、それぞれにあった手段を選ばれて下さい。
但し、その時に大事なのが、キャンセル時の流れなので、上記で述べたケースを踏まえて、旅行時や出張時に台風が直面しそうな時もどういう対処をご自身でも取れば良いのかを考えておくと良いかも知れません。