本ページはプロモーションを含みます

「食」 芸能

もち麦ご飯は夜はダメ!?その理由と効果的な食べ方まとめ

もち麦ダイエットなるものが流行っているようですが、もち麦ご飯は夜はダメなんだとか!?なぜもち麦は夜ダメなのか、その真偽と気になる理由を調べてきました!また、もち麦の効果的な食べ方も一緒にまとめておきます^^

スポンサーリンク

もち麦ご飯は夜はダメ!?

もち麦は白米よりもいろいろな栄養素が詰まっており、ダイエットにもぴったりだと世間でも注目されている食品なのですが、もち麦ご飯は夜はダメという噂があるようです。

普通にご飯に混ぜて炊くだけで、手軽にダイエットも出来る便利食材なのに、夜はダメとなるとちょっと困りますよね。夜のが夕飯のおかずも豪華ですし!

でも実はこの夜のがおかずが豪華・・・というのがもち麦ご飯は夜はダメというのに関係していそうなんですね。

おかずが豪華だからといってもち麦ご飯を食べ過ぎたり、食べるタイミングを間違えてしまうと、ダイエット効果どころか逆効果にもなるうるんだとか。

一体なんで夜はダメなのか・・・とっても気になるところですが、その理由を明かす前に、まずはもち麦について詳しくお話しておきましょう!

もち麦とは

私たちが普段口にしている白米には、うるち米ともち米という種類があるのはご存じだと思います。もち米はお赤飯やおこわなどに使われるもちもちした食感のお米ですよね。

このお米の種類と同じように、大麦にも「うるち種」と「もち種」の種類があって、もち種の大麦が「もち麦」というわけです。

名前のとおり、もちもちして粘り気のある品種ですが、このもち麦の粘り気はβグルカンという水溶性の食物繊維によるもの。もち麦にはこの食物繊維がたくさん含まれています。

食物繊維と言えば、便通を改善してくれることで有名な栄養素ですが、もち麦ご飯もその効果があります。便通が悪いと腸内環境が悪化し、身体に有害な物質が増えてしまいます。

その有害物質は血液中に取り込まれてしまうので血液がどろどろになり、血流も悪くなるので細胞の活性化が低下して代謝が落ちてしまうんです。

しかし、食物繊維によって便通が改善されると、有害物質も減り、血液もきれいになるので代謝が良くなり、痩せやすい身体が作られる♪というわけですね!

さらに、このβグルカンは、食物繊維としての働きも去ることながら、糖の吸収を抑制して、血糖値の上昇を緩やかにするという作用も持っています。

血糖値の上昇が穏やかになると、インスリンという脂肪を作り出す働きのあるホルモンの分泌が抑えられるのでダイエットにも効果的というわけなんですね。

ココがポイント

もち麦ご飯の効果を簡単にまとめると

  • βグルカンが糖質を包んで血糖値の急上昇を抑えてくれる
  • βグルカンが痩せ菌のエサになるので痩せ体質になる

もち麦ご飯は夜はダメ!というのは本当?

正確に言うと、絶対「夜はダメ!」というわけではなく、夜は出来るなら避けた方がいいかな・・・というニュアンスです。

と言うのも、大麦(もち麦含む)は胃や腸のなかでゆっくり消化されるので、満足感が続くことが特徴です。つまり長い時間満足感が続くので、夜寝る時になっても消化がすすんでおらず、お腹が苦しい状態のまま就寝しなければいけない可能性もあります。

しかし絶対ダメ!というわけではないので、朝昼晩継続して摂取したいという方は、夕食分は量を減らしてみるなどの調整をしてみるといいかもしれませんね^^

なぜもち麦ご飯は夜はダメ!という誤解が生まれたのか?

さて、前述の通り、もち麦ご飯は夜はダメ!ではないということはお伝えしましたが、なぜこの誤解が生まれたのでしょうか?

もち麦ご飯の効果のひとつに、血糖値の急上昇を抑えるというものがありましたが、これは「セカンドミール効果」と呼ばれています。カナダ・トロント大学のデヴィット・J・ジェンキンス博士が定義したものです。

このセカンドミール効果は夕食時にもち麦ご飯を食べても効果がないということが広まったせいで、もち麦ご飯は夜はダメ!という誤解が生まれたと思われます。

夜にもち麦ご飯を食べてもセカンドミール効果は得られませんが、βグルカンが痩せ菌のエサになるという効果には変わりませんので、夜食べても大丈夫です^^

ただ、前述の通り消化の関係もあるので、夕食時に摂取する場合は量を調整することをオススメします^^

セカンドミール効果とは

セカンドミール効果とは、血糖値の急上昇を抑える食材を朝食で摂取した場合、その後の昼食のときにも、その効果(ここでは血糖値の急上昇)が及ぶことを『セカンドミール効果と言います。

ちなみに朝食は「ファーストミール」と言います。

もち麦ご飯に含まれるβグルカンを朝食で摂取すると、次の昼食のときまで作用してくれて、昼食の時の糖質の急上昇も抑えてくれるというわけです。

このセカンドミール効果は大体5時間くらい持続すると言われています。

もち麦ご飯はいつ食べるのがいい?効果的な食べ方は?

夜はダメは誤解。。。?でも出来れば夜は避ける?とか、もう頭が混乱してきた!一体いる食べるのがいいの?という話になりますね。

具体的にいつ食べるといいのか・・というと、間食する可能性の高い日中、つまり朝ご飯や昼ご飯にもち麦ご飯を食べるとその後満腹感が持続して間食もしなくなります

なので私のおすすめの食べるタイミングは朝食と昼食です。間食がなくなるだけでも減量につながりますよ!

そして大麦は白米よりも低カロリー!なので1日の摂取エネルギーを抑制することにもつながります。

もち麦ご飯の効果的な食べ方は?

最近ではスーパーなどでも手軽に手に入るようになったもち麦。もち麦単体でももちろん食べられますが、独特な雑穀のにおいが気になる・・・という人も多いです。

なので、初めてもち麦ご飯に挑戦する!という方は、白米に混ぜて食べることをおすすめします^^

スーパーなどで市販されているもち麦には、すでに個包装されていて、お米1合(または2合)に1パックともち麦分の水を入れて炊飯器で炊くだけ!という商品もあります。

これなら手軽でチャレンジしやすいのでオススメです♪もち麦10割よりは効果が落ちるかもしれませんが…。

ちなみにもち麦だけ(もち麦10割)をつかったレシピはこちらの記事で詳しくお伝えしていますので、一緒にご覧ください!

⇒⇒【梅ズバッ!】もち麦ダイエット方法レシピまとめ

また、もち麦ご飯は漬け物と一緒に食べるのが最も効果的な食べ方です。

漬け物に含まれている乳酸菌が、食物繊維と一緒に腸のなかに入ると、善玉菌が増えて腸内環境が良くなるんだそう。

ちなみにもっとダイエット効果を高めたい場合は、もち麦以外の食物繊維が入った豆類や根菜類も一緒に摂取し、脂肪を燃やすのに必要なカルシウムも意識して食べましょう!

もち麦ご飯を食べても便秘解消されない・・・そんなときは?

もち麦は食物繊維を多く含んでいるので、便秘解消に有効な食べ物だと説明してきましたが、便秘がひどすぎるが故に、もち麦ご飯を食べても便秘解消されない!という方もいるようです。

便秘がひどいと食物繊維を取り過ぎることは逆効果という意見もあるんだとか。

便秘を解消したくてこの方法を選んだのに逆効果になってしまうなんて辛すぎますよね・・・。

もし普段から便秘気味で、もち麦ご飯を試しても便秘が解消されないようなら、病院にかかってみることをおすすめします。

もち麦が身体に合わないという人もいるようですので、自己判断せず専門家である医師の判断を仰ぐのも有効な手段だと思います。

もち麦ご飯の保存方法

もち麦ご飯は市販されているもので簡単に作れることがわかりましたが、保存方法も気になるところ。普通の白米と同じで、冷凍保存していいのか・・・?とか疑問もでてきますよね。

結論からいいますと、もち麦ご飯は冷凍保存もOK!冷蔵保存の場合は、翌日までに食べきる必要があるので、長く保存したい場合は冷凍保存をおすすめします。

もち麦ご飯の保存方法

白米の冷凍保存の方法と同じで、1食分ずつラップにつつんで冷凍庫へ入れるだけでOK!

タッパーや製氷皿につめて冷凍しても可◎

1ヶ月を目安に食べきってくださいね!

もち麦ご飯のおかずは何がいい?

もち麦ご飯の効果を最大限に発揮するためのおかず。みなさん何食べてますか?効果的な食べ方でご紹介したお漬け物ですが、毎日お漬け物。。。って飽きますよね。

そこでおすすめなのが、低糖質宅配弁当です!

低糖質宅配弁当とは、おかずの配達をしてくれる、というとちょっと違うのですが、もともと低糖質ダイエットや糖尿病の方向けの宅配弁当です。

おかずの栄養がしっかり考えられていて、なおかつ糖質も抑えられているので、もち麦ご飯のおかずとしてもばっちりです!

実際にわたしも利用したことがあるのですが、70品目以上の中から自分でメニューも選べますし、レンジでチンするだけですぐ食べられるし、おいしいし、手軽なので一人で昼食を摂るときによく食べています♡

夫の弁当のおかずとして持たせることもありますwコンビニ飯よりはるかに栄養があるので、寝坊した時とかめっちゃ助かりますw

我が家が使った低糖質宅配弁当はナッシュ(nosh)というやつなのですが、気になる方はこちらの記事でまとめていますので、ぜひのぞいてみてくださいね♪

合わせて読みたい

まとめ

というわけで、もち麦ご飯は夜はだめというのは本当なのか、理由は何なのかということと、もち麦ご飯の効果的な食べ方や保存方法をまとめてみました。

今回の記事を簡単にまとめておくと

  • もち麦にはβグルカンという食物繊維がたくさん含まれていて、便通の改善に効果があると言われている
  • βグルカンには、糖の吸収を抑制して、血糖値の上昇を緩やかにするという作用もある。
  • もち麦ご飯は夜はダメ!なわけではないが、消化がゆっくりなので、のちのちのことを考えたら控えるか量を減らすとよい
  • もち麦ご飯は腹持ちがいいので、朝食や昼食におすすめ
  • もち麦ご飯は乳酸菌を多く含む漬け物と一緒に食べるのが最も効果的な食べ方
  • ダイエット効果を高めたい場合は、もち麦以外の食物繊維が入った豆類や根菜類も一緒に摂取し、脂肪を燃やすのに必要なカルシウムも意識して食べる
  • もち麦ご飯は冷凍保存可能(1ヶ月を目安に食べきる)、冷蔵保存の場合は翌日までに食べきる

という感じですね!

もち麦ご飯は、絶対夜はダメ!ということではなかったので、今後取り入れようと思っている方は自分のお腹とよく相談してみてください^^

個人的には、もち麦の効果ってかなりすごい!ということがわかってめっちゃ勉強になりました!血糖値の上昇を緩やかにする効果があるとは思いませんでした・・。

血糖値の上昇を抑制させるダイエット方法には、炭水化物を減らすロカボダイエット方法(ロカボダイエット方法は簡単?メニューとレシピまとめ)がありますが、このロカボダイエット方法ともち麦ダイエットを合体させたらご飯好きな人でもご飯を諦めずにダイエット出来ちゃうんでは!?と思ったので、やってみようかなぁw

ロカボダイエット用に頼んだ低糖質宅配弁当がまだあるし・・・。低糖質宅配弁当、手軽にロカボダイエットを始められるのでめっちゃおすすめです!この宅配弁当とローソンのロカボ食品を活用すればめんどくさい計算ほぼナシでロカボダイエット始められます♪

▼低糖質宅配弁当はこちらから▼

-「食」, 芸能